利益配分の考え方2







前回利益の使い道として

  1. 自分に戻すのか
  2. 再投資するのか
  3. 会社に留保しておくのか

のいずれかになると思いますと書きました。



どーしても1じゃないと嫌だ、なんて人は経営者や株主だとまれだと思うので除外します。いるかもしんないけど。家族経営の場合はあるか。



そうなると2か3。



もともと僕の場合は3店舗はやりたい、と独立した時から思ってたので、2をするために3をする。という感じです。



特に1店舗のときは自分のことは後回し。備品が必要であればそれに充ててたし、店舗の設備に修理が必要ならすぐやってました。もちろん本当に必要かどうかは検討した上で。




一応店舗の立ち上げは経験があるので、一番お金のかからない方法を最短ルートで通ってきたつもりでしたが、やっぱりまだまだでしたね。




ところでそもそもなんで3店舗やりたかったかというと。


  • ある程度の規模感がある(年商1億円以上)
  • 現場に入りつつ一人で把握できるのが3店舗ぐらい
  • 給料が従業員1人分×3店舗分あればある程度の暮らしはできそう



というイメージだったので、まずは3店舗やる、というのが目標でした。(今もだけど)


年商1億以上とは、月商で行けば1千万ぐらい、330万×3店舗。割と現実的。
これぐらいいけば月間の仕入れ量が300万円、年間で3000万は超えてくるので、ある程度取引先も協力的に接してきてくれます。

次に、現場回りながら管理できるのが3店舗ぐらい。
チェーン店をやるつもりはなかったので、チェーン化していれば7,8店舗は全然いけますが、そもそも自分は本部で管理していかなきゃいけないので一人では無理。金もないのに初めから人にやらせようとは1ミリも思えなかった。

あと大体給料20万円×3の60万円ぐらいあれば大丈夫っしょ。的な。


銀座八五。超有名店。




こうやってみると初めから全然欲なかったw
というか最低これぐらいやらないと、自分でやる意味ないんじゃないかなーと思ってます。人それぞれですけど。

正直これぐらいなら、才能なんかなくても努力で何とかなると思います。

つまり、きちんと前もって準備をする、お金を使うところにきちんと使う、挨拶をする、店をきれいにする、クオリティを保つ、清潔感を出す、などなど。
当たり前にできることをしっかりやっていれば、特別な商品とか、バズるとか、ブランドとか、あんまり関係ないんじゃないかなーと思ってます。正直。


毎回話それるけど、利益配分の話。


とどのつまり3店舗やるまでは貯金して再投資するだけ。


あと店を増やしたときに既存店の売り上げが落ちたら困るので、最近は回収というか貯蓄のペースを落として、従業員教育とボーナス配分、昇給に割いてます。

自分が一番苦手というか、自信がないのが「教育」なので、そこは頑張って自分でやるよりも、お金を使って外部委託したほうが成果が出ると思って使っています。特に外国人がやると、言葉と文化でさらに効率が悪いと思う。

その分、浮いた時間でデザインやメニュー開発のほうに使っています。

自分で何とかなりそうなところは頑張ってやるし、なんともならなさそうなところには無駄に時間を消費せず、出た利益を使っていくという感じですね。



具体的には



一般的に日本で言われている売り上げ構造

食材費 30%
人件費 30%
家賃  8%
水道光熱費 5%
広告宣伝費 3%
会計もろもろ諸経費 5%
減価償却費 5%
コスト合計 86%

大体10%残ればヨシ!

これで回ってれば全然やっていけますが、そうはならないのが難しいところ。

この10%をどう使うかってことですね。



普通に考えたらしばらく貯金ですよ。毎月1000万売って、100万円の残り。
売り上げゼロになったら500万は何もしなくても飛んでいくんだから。単純計算ね。

半年分の貯金が1か月でパー。2か月だと1年分。




ロックダウンの恐ろしさ、おわかりいただけただろうか。








こういうリスクもあるので、売り上げいいんだからもっと還元しろという話をされるとお互い平行線。
まして自分で使いこんでしまうなんて理解不能。


ちなみにみなさんお察しの通り、この国は人件費が日本より安いので30%もかかりません。
なので自分の給料、ボーナス、教育費も合わせて30%超えなければいい、という基準にしています。

日本は食材と人件費の高騰でこの数字ではもう収まらないだろうな・・・





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

nine − 8 =

Related Post

会社にする必要性会社にする必要性

僕は日本に会社がないので、タイベースでいろいろ考えますが、会社登記や税金などもタイのことはなんとなくわかりますが、日本のことはさっぱりわかりません。 今回はタイで会社を設立するメリット、デメリット、なぜ会社登記をする必要 […]

戦略ミス戦略ミス

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 ダーウィン 深い。 コロナになって一変してしまった生活。 僕らも生き残らなければ死んでしまうので、変化に対応せざる […]