コロナやばい


飲食店が壊滅状態です。


お客さんを店舗に入れる事が不可能になったので、デリバリーの対応を急速にみなさん進めてます。


通常販売してるメニューに加え、弁当をやっているところが多く、居酒屋は通常夜営業のみがほとんどでしたが、昼から営業しているところが多いです。


弁当屋さんはやっぱり通常より売り上げをあげていたようでしたが、みんな一斉に弁当デリバリーを始めたので、しばらくしたら落ち着いてきたみたいです。


何処も苦しいですが、個人的には寿司屋など高級業態がしんどいかと思います。家で高いものそう頻繁に食べないと思うけどなー


日常食はまだマシ?


でもラーメン屋は確実に不利ですね。


今はタイ人が前より日本食食べてないと思われます。なので日本人が主なターゲットになりますが、麺伸びるからあんま食べないよね。生麺の持ち帰りをオススメしていますが、そもそも家で調理しないぽい。むしろタイ人にオススメすると、結構やってくれたりする。


どこも今は苦しいかと。パイが減って、かつ差別化が難しい弁当販売を一斉にやっては、なかなか売り上げたたないんじゃないでしょうか。
みんな「なにもしないよりはマシ」ぐらいな感覚ですね。それでも売れているところは売れていますが。。。

デリバリー業者

日本よりデリバリーが盛んで、アプリからデリバリーをオーダーできる業者が何件かあります。


フードパンダ、グラブフード、LINE MANが主流かと。


しかしこのシステム、かなりエグい。オーダー金額から配送代などの手数料を差し引かれるのですが、ほぼ横並びの30−35%。


通常時の飲食店の利益率が、高くても20%なので、これを使うと単純に赤字になります。食材原価、梱包代などを含めると粗利益で30%ぐらいしか取れない計算になりますので、100万バーツ売っても30万バーツしか残りません。そこから家賃、人件費、諸経費を払います。

エグい。

というか成り立たない。

もちろん全部デリバリーシステムを使うというわけではないですが、それにしてもデリバリーだけで100万売るところはまずありません。
アルコールはほとんど出ないだろうし、売り上げ構成がほぼフードになるので、例えばうちのラーメン300バーツとしても、1日4万バーツ、130杯デリバリーで出さないと届きません。どんな人気店やねん。

ちなみにうちの売り上げ、通常時の1/2〜1/3ぐらいに減ってます。これだと自分の給料出さずに、家賃、スタッフの人件費をギリギリ賄えるぐらいです。

でも1ヶ月ならまだしも、早いとこ終わってくれないと撤退にするところばっかりになっちゃうよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

five × 2 =

Related Post

2周年!2周年!

おかげさまで6月22日に「熟成醤油そば和久」は丸二年を迎えることができました。 連日満員御礼・・・とはいきませんが、毎日少なくはないお客様に来ていただいております。 今までもお店の新規立ち上げや、現場に入って作業、入らず […]

会社にする必要性会社にする必要性

僕は日本に会社がないので、タイベースでいろいろ考えますが、会社登記や税金などもタイのことはなんとなくわかりますが、日本のことはさっぱりわかりません。 今回はタイで会社を設立するメリット、デメリット、なぜ会社登記をする必要 […]