新規出店


実は物件探してました。

このブログは色々済んでからアップしようかと思いますw




自分の中ではかなりのハイペース出店。


ほんとに大丈夫か?



6/14現在でほぼ物件決まり。


というのも1号店の売り上げが非常によろしくないw

テコ入れしたいとずっと考えてましたが、2号店をまるっきりコンセプト変えて出店したら結構ウケたので、

じゃあもう移転して新業態やろうかなとなりました。

最初は業態そのまま、移転だけ考えてました。

しかしタイ人にウケたときの圧倒的な集客パワーにやられてしまいました。

4年間やってましたが、これまでに今の2号店のような集客ができなかったと考えると、そもそもコンセプト自体が間違ってるんじゃないかと思いました。

つまり4年間全否定やん。結果だけ見ると。





同じ人がやってるからいいけど、例えば間近で他人にこんな状態見せられたら、ワイ今まで何やっとったんや・・・てなる自信ある。

いままで手を抜いて営業してたわけでも経営してたわけでも決してないですが、一応雇われ7年、独立して4年ラーメンやってたんですよ。

たまたまラッキーだったとはいえ、言ってみたら素人の未経験がやった店が当たっちゃったら、立場ないわ。ほんと。(うどん未経験で始めました。)

1号店は固定客もついていましたが、いかんせんコロナで帰国されたかたが多かったのと、アルコール販売ができなくなり単価が低く、客数も減る一方、締めラーメンの需要もなく、昼の人通りもない。

と結構挽回しにくい状態になってしまいました。




業態としては決して悪い業態ではないので、また時期が来たらやってもいいのかな、とは思ってます。

もったいないとか、未練ないんですか、とか言われますけど、むしろこれまでよくやったなーと思ってます。

一応二つ目の店舗作れるぐらいの利益は出してたってことなので、廃業率の高い飲食業にしては平均以上のパフォーマンスは出てたはず。

とにかく味が基本、それ以外はおまけという、当時の僕の思いや考え方をよく表してた店だったと思います。



個人的には、ほんとお疲れ様でした、ゆっくり休んでくださいって感じですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

19 − 3 =

Related Post

戦略ミス戦略ミス

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 ダーウィン 深い。 コロナになって一変してしまった生活。 僕らも生き残らなければ死んでしまうので、変化に対応せざる […]

日本人お断り!日本人お断り!

日本人お断りのラーメン屋が石垣島にある! 嘘か誠か、日本で「日本人は客じゃねぇ」と言い切ったお店があるとかないとか。 よくよく見たら知り合いでした。うーん。こんなことあるんだなぁ。 めっちゃバズってますが、ここのオーナー […]

勝率を上げる勝率を上げる

5月の中盤から店内飲食が可能になりました。 ただ店内の人数を制限しろとの天の声が。 席数の25%以下までしか店内に入れてはいけないと。 はぁ。 まぁないよりマシかぁと思いつつやってます。 幸いにも5月はなんと会社全体でト […]